緑茶に最適な水は軟水と言われています。
日本の水は軟水なので水道水でも特に問題はありません。
ただ、おいしいお茶には、おいしい水が欠かせません。
水道水をおいしくするために、まずは一晩やかんに入れて汲み置きをしておきます。そして低い温度でいれるお茶でも一度沸騰させ、やかんの蓋を開けてさらに2〜3分沸騰させ続けます。これで、だいぶカルキ臭の抜けた水となります。
我が家は去年から水に炭と石を入れています。
ポットの中にカートリッジが入っていてそこに炭と石が入っています。
ご存知の方も多いかと思いますが、炭は目に見えない無数の穴がカルキや塩素、トリハロメタンを吸着して浄化してくれます。そして炭や石のミネラルが溶け出しておいしいミネラルウオーターができるのです。
炭と石は半年に1度取り替えればokです。
その間炭や石の手入れもいらず、ポット内も水あかやぬめりなどが発生することもまったくありません。1つだけ気をつけなければいけないことは、塩素などが取り除かれてしまうので、水は2、3日中に飲まなければなりません。飲みきれなかった場合は植木に撒いてしまえば植物が元気になります。半年後には炭は冷蔵庫や戸棚の脱臭剤に、石はプランターに入れたり自然に返せば良いので無駄がありません。 ハリオ カートリッジポット 医王山 |